staff blog
スタッフブログ
あいホーム工事部・水野ブログ『水野.com』
【水野】ダテメガネについてのサムネイル
工事部/主任
水野 拓郎
水野.com

(※累計156記事)

【水野】ダテメガネについて

こんにちは。

あいホーム設計の水野です。

 

今日私のチーム名にも含まれる

ダテメガネ

についてウィキペディアとかWikipediaとかで調べてみました。

 

 

伊達眼鏡(だてめがね)とは、装身具としてかける眼鏡

 

まず、伊達眼鏡』

 

漢字だらけかっこいい~

 

 

さらに、

 

伊達眼鏡の場合、視力の補正や遮光など、眼鏡の機能を目的としていない。

 

 

眼鏡の機能を目的としていないメガネ。

へぇ~。

 

 

語源は『立つ』で、これは『目立つ』や『男が立つ』と言う「引き立つ」と言う意味。

一説には、仙台城主の伊達政宗の家来の服装に由来するエピソードがあったから『立つ・立て』に現在のような「伊達」と言う漢字が使用されるようになったとも

 

ふむふむ。

政宗出てきましたね。

 

昔から「眼鏡は男を三分(さんぶ)上げる」と言われ、男性が眼鏡を装着すると三割増しで男前になるとされる。

サングラスは伊達眼鏡の代表的存在であり、しばしば装飾具として重宝される(詳細はサングラスの項を参照)。

女性「眼鏡っ娘(めがねっこ)」も人気があり、眼鏡をチャームポイントとするタレントやアイドルも存在する。

 

 

そうなんですね。

 

ダテメガネの代表的存在のサングラスも調べたくなりますが今日はやめときます。